★おしらせ

◎7月18日更新

☆お問い合わせのページは現在停止しています。お問い合わせは、お電話でお願いいたします。

2025年度ホームビジター(訪問ボランティア)養成講座を9月30日㈫より開催します。

ホームビジター養成講座事前説明会を開催します。

9月2日㈫13時半~15時

9月3日㈬10時半~12時

9月4日㈭10時半~12時

3日ともすべて同じ内容です。

ボランティア、地域の子育て、にご興味のある方は、気軽にお問い合わせください。

詳しくは「訪問ボランティアしませんか」のページをご覧ください

ホームスタートの利用の仕方や様子をホームスタートジャパンが動画で紹介しています。

Instagramではホームビジター養成講座の様子やホームビジターからのメッセージなどを投稿しています。

  

     

ホームスタートってなぁに?

訪問ボランティアがあなたのお宅にうかがって、子育てを楽しむお手伝いをします。
ちょっと誰かそばに居てくれたらいいのにな・・・
そんなとき、ホームスタートをご利用ください! ご利用は無料です!

子育ては一人じゃ大変・・・

  • イライラしてついこどもに当たってしまう…
  • こどもとなかなか遊べない…
  • 大人と話す機会がない…
  • 離乳食を始めなきゃ!でも料理は苦手…
利用者さま

わたしもお願いしていいかしら?

ホームスタート
くまとり

どうぞ、どなたでも 大丈夫!

私も利用できるの?

熊取町にお住いの妊娠中の方、6歳以下(未就学)のお子さんのいるご家庭が対象です。

どんな人が来るの?

コーディネーター役のオーガナイザーが訪問します。
次に、研修を受けたビジター(訪問ボランティア)が伺います。

どのくらい来てくれるの?

週1回2時間程度で、4~6回が訪問の目安です。

こんな時…

  • 子どもと遊びながらお話したいな
  • 地域の子育て情報が知りたいな
  • 子育てひろばや公園、図書館にでかけたい
  • 健診や病院に一緒に行ってほしいな
  • 一緒に離乳食を作ってみたいな
  • 子どもを連れて買い物は大変
  • 上の子とたくさん遊んであげたいな

その他、できる事を一緒に考えましょう!

できない事もあります

  • 家事代行
  • ベビーシッター
  • 送迎 など

フレンドシップを基本とした活動なので、これらのことは行いません。

安心・安全のしくみ

  • プライバシーは守られます。
  • オーガナイザーがホームビジター(訪問ボランティア)との連絡役となり、いつでも相談に対応します。
  • ホームビジター(訪問ボランティア)は7日間37時間の研修を受けています。

ホームスタートのはじまり

1973年にイギリスで始まった、地域で一緒に子育て家庭を支援するしくみです。世界22か国、日本では2009年より始まり、現在100カ所以上の地域で広まっています。
ホームスタートジャパンHP

PAGE TOP
MENU